こんばんは。
数日前の作業ですが...
美人な唐辛子...こっちだよって、誘いました。
ちょっと遅くなりましたが、麻紐で誘引しました。
小粒の甘唐辛子ですが、肉厚で辛味なし。
子供でも食べれそうです。
茎と葉の中にも濃い紫が入って綺麗ですが、
実は...濃すぎて黒っぽいですね。
んん...茎と葉も結構黒っぽいかな?
畑では...あれ何?...です。
赤いケールも、よく聞かれますね。
あの紫色の何?...ってね。
結構楽しくて...ムフフ!...な、瞬間です。
トマトは誘引済みですが、2本目も近いかも?
いつも元気ですがね...この後が心配なんです。
ボロボロっと、あちこち枯れはじめて...
雨が多い時期ですから、
土中で根腐れを起こしてるのでは?...と、推測中です。
縦穴、点穴の効果を待ちましょう!
今年からは...ジニア!(百日草)鉢上げしました。
ただし...どちらも、キク科。
ダメかもしれませんが、やってみないと分かりません。
今日は雨の1日でしたので、出荷とデスクワーク以外では、
カッパを着て、アナグマチェックと育苗。
オクラ、シカクマメ、ガーデンハックルベリー(3回目)、
モーウイ(2回目)、ズッキーニの種まきをしました。
写真は、オクラのダビデの星です。
昨年は良く育ってくれましたが、
理想には...もうちょっと手が届かず。
とにかく、発芽のバラツキを減らして、
早い段階で、苗を植え終わりたいですね。